- カテゴリ
デスクワークや自粛が続いた事によって
パソコンやスマホを見る時間が増えませんでしたか?
ランニングしてる最中、駅近くで見かけた50代らしき男性
パッと!見た瞬間「頭がない!」って見えるくらい頭が下がりすぎてました・・・
背中は丸まってるし骨盤が後傾しすぎてお腹がぽっこり
見た目が老けて見えるので、もしかしたら僕よりも年下だったかもしれません 笑
見た目の問題もそうなのですが
首にかかる負担が大きすぎて様々な身体トラブルの元となってしまいます
首コリで起きる主な症状としまして
・首肩コリ 背中の張り
・頭痛 めまい 耳鳴り
・眼精疲労 ドライアイ 視力の低下
・呼吸器の乱れ
・内臓機能の低下
・自律神経の乱れ
・ホルモンバランスの乱れ
など身体機能面が衰えてしまうんです
今回は体の構造的な話をして
その後、なぜ姿勢が大切なのかが、わかるように説明していきますね
そもそも何処が正しい位置なのか!
そして何故スマホ首ではいけないのか!
をお伝えしたいと思います
僕達の頭の重さは4~6Kgあると言われてます
その頭を支えるのが「首」なのです
(あたりまえだけど 笑)
このように頭が下がれば下がるほど首に対しての負担が大きくなります
首はそもそも前にアーチを描いてるものなのですが
そのアーチが崩れ首周りの筋肉が頑張りすぎてしまうので
首コリや肩こりなどが発生する理由なのです
マッサージや整体に行ってもその時しか楽になれないのは
日常から頭が下がりすぎてしまってるとすぐ再発する!って事なんです
本来、頭の位置は肩の真上にあります
頭の位置の戻し方は簡単です♪
天井を見上げて顎を引きながら正面に戻す!
たったこれだけでスマホ首の改善になりますので是非やってみてくださいね♪
ヘルス&ビューティーサロン「サポートスリム(support slim)」
http://www.support-slim.com/
住所:〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1650-4
TEL:029-291-8810
お問い合わせはこちら